土地なしで注文住宅を建てるためには?
「土地なしで注文住宅を考えているけど、どう土地を探していくのかわからない‥」「土地を購入するまでの流れが、さっぱりわからない‥」と悩んではいませんか?土地から探していく家づくりは、検討することが多く頭を悩ませてしまいます。本記事では、土地の選び方や流れ、ポイントなどを解説していきます。
土地はどのように選ぶべき?
理想とする家を建てるためには、土地選びにもこだわりましょう。一生住むかもしれない土地の選び方を間違えてしまうと、ずっと後悔してしまうかもしれません。下記では、土地の探し方やコツ、選ぶタイミングについて解説していきます。
■土地の探し方
土地探しをするときは、建築条件付きか確認しましょう。建築条件付きで売りだされている土地は、指定された会社で建てることが決まっており、会社の選択肢がなくなってしまいます。条件がいい土地ほど、建築条件が付いていますが、土地だけの魅力で建築する会社を決めてしまわないように、注意しましょう。
さらに、条件が良い土地は、インターネットに掲載される前に購入者が決まってしまいます。家を建てたいエリアの会社に、条件に合う土地が売りだされたら、すぐに連絡をもらえるように相談しておくことが得策です。
■土地選びのポイント
土地は、何を決め手に購入するのでしょうか。答えは、人によって変わってきます。その人の価値観によって、何を重視するかが違うからです。
一般的には、利便性・敷地形状・安全性などが確認項目になってきます。まずは、理想とする土地探しの条件を書きだしてみましょう。例えば、駅徒歩20分以内、職場まで車で1時間以内、街灯があり明るい街並みなどです。10条件がある内の6つ条件に該当していれば、土地を購入してもいい目安と言われています。
■パートナーと土地を探す
建築する会社を決めてから、その会社と一緒に土地探しをしていくことがコツです!建築会社と土地を探すことで、トータルの予算や間取りなども合わせて、土地提案をしてくれます。インターネットに掲載される前の土地を紹介してくれることも、よくあるようです。
土地なしの注文住宅建築の流れ
注文住宅を土地から探してされる方は、流れも押さえておきましょう。何をすべきか理解しておくことで、つまずかずに建築を進めることができるでしょう。
■予算・理想とする住まいをイメージする
まずは、住宅にかけていい予算を決めましょう。予算は、ライフスタイルなどによって、各家庭で異なってきます。予算を正確に決めたいという方は、ライフプランナーと一緒に、ライフプランをしてみるのもおすすめです。
予算が決まれば、理想とするお住まいをイメージしてみましょう。例えば、冬暖かく夏涼しい住宅を建てたいなど、住み方までイメージできると後の後悔が少なくなります。
■建築する会社を決める
多くの方がはじめに足を運ぶところが総合住宅展示場ですが、下調べなしで行くことはおすすめしません。なぜなら、何の知識もないまま住宅展示場に入ってしまうと、話を聞くのに精一杯で1日終わってしまったということがあるからです。
気に入った会社がみつかったら、複数社に見積もりを依頼してみましょう。相見積もりすることで、提示された価格が適正なのか判断しやすくなります。図面や見積もりに納得できた段階で、契約を結びます。
■土地を決める
建築する会社が決まったら、その会社の担当者と土地探しをしていきます。間取りやトータルコストも含めて、提案してくれるのでいい土地に巡り合いやすいです。
■詳細打ち合わせ〜引渡し
建築する会社、土地が決まれば詳細な打ち合わせがはじまっていきます。キッチンや浴室の設備やクロスの色味などを決めていきます。実物を確認するとイメージが湧きやすいので、ショールームなどにも足を運んでみましょう。打ち合わせが終わって、工事がはじまれば施主がすることは特にないので、引渡しを待ちます。
注文住宅を建てるときのポイント
ポイントを押さえておくことで、後悔しない注文住宅の建築が可能です、では、具体例をみていきましょう。
■家づくりに対する理想に順位をつける
まずは理想の家について考えてみます。例えば、間取り・デザイン・耐震・設備・保証などのポイントがあります。このようなこだわりに順位をつけていきます。どのような家を建てたいか、こだわりや条件が決まっていると建築会社も選びやすくなります。
■建築する会社を選ぶ
こだわりが決まれば、建築会社を選びましょう。その際に、構造・住宅性能・価格の観点から比較することがポイントです。例えば、冬暖かい家に住みたいというこだわりがある方は、構造は木造住宅、住宅性能は高気密高断熱というように選択肢を狭めていくことができます。
■家づくりに迷ったら、プロに相談してみましょう
こだわりを決めて選択肢を狭めても、いざ建築会社を探しはじめると、どこも良さそうに感じてしまうということがあります。そんな時は、家づくりのプロに相談してみましょう。客観的な立場から建築会社選びを手伝ってくれる会社もあるので、ぜひ活用することをおすすめします。
住んだ後に後悔しないよう、慎重に土地探し、建築会社選びを行いましょう。さらに、土地の費用と建物の費用がかかることからトータルコストも上がりやすいです。毎月の返済に困らないようにライフプランニングなどの返済シュミレーションをしっかりとしておきましょう。